2012年04月24日

ランチタイムもみんなと共有。食事相手を提案してくれる「ソーシャルランチ」が人気

こんにちは、パートナー事業部の西内です。
突然ですが、あなたは抵抗なく一人で外食することができますか?
一人で食事を取る姿を他人に見られると「友達がいないと思われるのでは」といった一種の脅迫概念に囚われる若者が最近多くなっているようです。
そういった人達を「ランチメイト症候群」と呼び、ついには一人であることを隠すためトイレで食事を済ませる人も現れたほどです。
前述したように極端な感情でないにしろ、誰かとランチを取ることでその時間を楽しみたいと思っている人は多いでしょう。
今回はそんなユーザに向けて展開されているfacebookアプリをご紹介します。

blog20120424.jpg
シンクランチ株式会社が提供する「ソーシャルランチ」では、facebookを使って簡単に食事相手を探すことができます。
まずはじめによく食事に行く友達とペアを作ります。ここでペアになったユーザは「ソーシャルランチ」でランチペアとなり、今後2:2のランチを行う仲間となります。
そして毎日午前10時にアプリ側から別のペアとのランチの提案が届くのです。
初めに気心の知れた友達とペアが作れ、さらにシステムが提案する食事相手のペアもfacebookの友達(なおかつ「ソーシャルランチ」に登録しているユーザ)から選定されるので、初対面の人とのふれ合いに不安を抱くユーザも利用しやすいでしょう。
もちろん自分のペアを別のユーザに変えることも、提案されたペアとの食事に参加しないことも可能です。
facebookの友達ではあるが、なかなか食事に誘えなかった相手も、このアプリで声をかける良いきっかけが作れるかもしれません。

4月23日には大学メールアドレス(もしくは認証済みのユーザからの招待)が必要な「ソーシャルランチ大学版」もリリースされるなど、さらなる盛り上がりを見せています。
「お一人様」が好きな人は理解しがたい感覚かもしれませんが、「何事もみんなと楽しく共有する」現代の若者のスタイルにあった新しいサービスと言えるでしょう。

「ソーシャルランチ」HPはこちら>>

2012年04月19日

乗らない愛車をシェアリング、ロンドン発のカーシェアリングサービス『WhipCar』

こんにちは。パートナー事業部の西内です。「若者の車離れ」が嘆かれる昨今、個人で車を所有するドライバーはどんどん減少しています。そんな中重宝されるのが、ひとつの車を複数人で共有できるサービス「カーシェアリング」ですが、レンタカーに比べまだまだ利用者は少ないようです。「オリックス」や「トヨタ」など大手企業も参入し、日本でも徐々に認知されてきましたが、カーシェアリング発祥の地ヨーロッパではついに個人の愛車をシェアするWEBサービスが登場しました。

bolg20120419.jpg
その名も『WhipCar』
当サイトはマイカーを貸したいオーナーと車を借りたいドライバーをつなぐプラットフォームなのです。
例えば「車は休日しか乗らないので平日は車庫に置いたまま」というオーナーの悩みと「車は買えないが通勤に使いたい」というドライバーの要望が合致することで、世の中の車を有効利用することができます。
オーナーによって事前登録された車をドライバーはWEBサイトで簡単に検索することができ(料金や車種などから検索可能)、ドライバーからの申し込みメールをオーナーが承認すれば取引が開始されます。喫煙や走行距離の制限もできるなど、オーナー自信がある程度の規約を設けられるところが安心です。
現在はイギリスのロンドンでしか実施されておりませんが、この合理的で環境にも優しいサービスはこれから広がっていくでしょう。
現代の日本の感性では車という高額資産を共有することになかなか馴染めないかと思われるでしょうが、古くから日本には「貸本」「貸衣装」という共有サービスもあります。
物があふれる現代だからこそ、資産を共有することに目を向けても良いのかもしれません。

『WhipCar』WEBサイトはこちら>>

2012年04月11日

みんなでへこめば頑張れる!?「へこみ」共有サイト『リグレクト』

こんにちは、パートナー事業部の西内です。
新学期を向かえ、進学や就職で身の周りが大きく変化した方もいらっしゃるでしょう。
慣れない環境ではいつもりより緊張してしまい、初歩的な失敗をしてしまうことも…そんなこんなで心が「へこんだ」時、あなたはどうしますか?
「好きな事に没頭する」「寝て忘れる」など解消方法は人それぞれでしょうが、最も多いのはきっと「誰かに話してスッキリする」ではないでしょうか。そこで今回紹介するサービスはこちら。

20120411.jpg
株式会社ディヴィデュアルが運営するWEBサービス
『リグレクト』。
フォームから簡単に悩みや後悔の気持ちを投稿でき、投稿した内容は瞬時に画面上に表示されます。投稿内容にはそれぞれキャラクターが割り振られ、画面上には今まで投稿された数々のキャラクター達が動き回っています。
キャラクターをクリックするとその内容に「なぐさめ」コメントをすることができ、ユーザ同士で共有ができるのです。
そしてコメントを受け取った際、「なぐさめ」てくれたユーザに「ありがとう」を送ることで、その悩みは解決となり、キャラクターは「成仏」して画面上から消えていきます。

このサービスはニックネームやIDの公開が無く、ユーザを特定することができません。コメントを受け取った際返信できる「ありがとう」機能も、具体的な返事を送ることができないため、あくまでも気持ちを独り言のように投稿し、「なぐさめ」「ありがとう」を送るだけのシンプルなものとなっています。

近年では数々のソーシャルサービスが乱立し、顔の見えない相手とも実社会と同じ感覚で交流できるようになりました。そんな中、当サイトのように匿名性に特化したものはWEB特有の程良い距離感を体感できる稀なサービスかもしれません。

悩みや後悔の気持ちというプライベートな内容だからこそ、あかの他人に打ち明けることがストレスの発散になります。皆さんも心の「へこみ」を投稿してみてはいかがでしょうか。

『リグレクト』WEBサイトはこちら>>

2012年04月03日

Googleマップがファミコンソフトに!?

こんにちは!営業部の三浦です。
外は台風並みの暴風雨です。
せっかく咲いた桜が散ってしまいそうですね。

さて、今回は4月1日に公開された
Googleのエイプリルフールネタをご紹介します。

Googleのエイプリルフールといえば、
もはや毎年恒例のイベントです。
私もその完成度の高さから毎年、楽しみにしている一人です。

因みに、一昨年話題になったのは
「ドラムセット型キーボード」の開発でした。
drum.jpg

昨年は震災を考慮し、トップページの画像変更のみ。
shinsai.jpg

そして、今年はグーグル日本チームとスクエア・エニックスがコラボし
Googleマップのファミコン版をリリースしました。
fammicon.jpg
http://googlejapan.blogspot.jp/

ソフト名は「Google マップ 8 ビット」。
ファミコンの歴史上では 18 年ぶり、1,054 本目のソフトとのことです。
動画を見ると、ソフトの側面にLANケーブルを挿すようです。

ちなみに以下URLで体験版が楽しめます。
http://maps.google.co.jp/maps?t=8&utm_campaign=8bit&utm_source=jpblog
まるでドラクエの世界です。
細かいところにも凝っていて、
私は富士山の左側にモンスターを発見しました。
探せば竜王もいるらしいです。


エイプリルフールネタは、最近、
日本の企業でも一般的になりつつありますが、
NHKが以下のような北朝鮮を連想させるツイートをしてしまい
謝罪したそうです。

『【お知らせ】本日、NHKと全ての民放が合併して国営放送になりました。
今後は日本放送会社木履連盟(NHKPR)として、着物を着たアナウンサー
が青い背景の前で、やや絶叫気味にニュースをお伝えする予定です。
今後ともNHKPRの活動にご理解をよろしくお願いいたします。 #エイプリルフール』

たとえエイプリルフールであっても
企業ブランディングの一環として考える必要があるかもしれませんね。

それではまた次回もお楽しみに!