2014年06月25日

自作のスタンプで一攫千金!?「LINE Creators Market」が熱い!

サービス提供開始から3周年、世界累計DL数10億を超える無料通話・チャットアプリの「LINE」。同様のアプリは数あれど、「LINE」が人気を集めた理由としてまず挙げられるのがスタンプ機能でしょう。
文章の補足程度でしかなかった絵文字とは違い、コミュニケーションの新たな方法として確立したスタンプは、そのキャラクターが商品やアニメになる程の人気です。
そんなスタンプ、実は自作して販売までできることをご存知でしょうか?

line.jpg
「LINE Creators Market」に自作スタンプを登録し、審査に通ると、1セット(40種類)のスタンプが100円で販売されます。製作者には売り上げのうち50%が分配され、人気のスタンプは平均470万円もの売り上げを出しています。
また、登録スタンプは審査中のものも含め1万2000セットを超え、「LINE Creators Market」の販売総額は1億5000万円以上もあるということから、このマーケットの巨大さが伺えます。
スタンプは日本語以外にも、英語、タイ語、フランス語など12ヶ国語で登録でき、販売可能な国に至っては230ヶ国も対応しています。
国内のみならず世界に向けて発信できれば、一攫千金も夢ではありませんね。

4月17日にスタンプの登録受付を開始して約2ヶ月、今も増え続ける登録者は審査が追いつかない程です。審査と言っても、著作権を侵害しないか、犯罪を助長しないか、視認性は悪くないか等、明確な基準が設けられているので難しくなく、「LINE」のアカウントを持っていれば誰でも登録が可能とのこと。
話題になれば爆発的な広がりをみせるこのマーケットで、次の流行を生み出すのはあなたかもしれませんよ。

2014年06月18日

四国の短大音楽科に日本初の「ボーカロイドコース」開設

皆さんボカロってご存知ですか、
とは今さら聞く必要はないかもしれません。

東京工芸大学の調査によるとボーカロイド曲の認知率は67.6%、初音ミクの認知率は95.0%、
(音楽を聴くことが好きな12歳~39歳を対象/2013年)
と認知度はかなり高くなってきています。

どういうものなのか詳細までは知らなくても、
一度は名前や曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

オリコンランキング入り、CM起用、
カラオケの上位人気獲得、ボカロアイドルのコンサート開催、最近では海外でもイベントが開かれ
単なるブームという言葉ではくくれなくなってきています。

そんなボカロですが、ついに来春、
音楽系大学・短大では日本で初めて「ボーカロイドコース」が設置されるそうです。

開設するのは四国大学短期大学部音楽科で、
ボーカロイドの開発者であり、ボーカロイドのお父さんと呼ばれる剣持秀紀氏を特認教授に迎え、
音楽理論、作詞・作曲、デスクトップミュージックの基礎から作品制作、自作品のプロモーションまで学べます。
http://shikoku-ongaku.com/vocaloid.html

「ボーカロイドを現代の重要な音楽コンテンツの一つととらえています。(四国大学短期大学部)」
と明言され学科として開設されたことは、
『日本の音楽の一ジャンル』
『日本の新しい文化の一つ』
として認められたことを示しているのではないでしょうか。

ヤマハによると、
さらに磨きをかけ、表現力や音質を人間の声と区別がつかないくらいに完成度を上げていき、
ピアノのように「使われていて当たり前」の未来を目指すそうです。

ボーカロイドの今後や影響力に注目ですね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ボーカロイドとは…
ヤマハが開発した、歌手がいなくても歌声を作り出すことができる
歌声合成技術および、その応用ソフトウェアで、
音符と歌詞を入力するだけで歌声に変換することができます。
http://www.vocaloid.com/about/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年06月09日

累計500万DLの人気シリーズ最新作「視力ケア アイトレ3D」

%E9%BD%8B%E8%97%A41.jpg
現代社会において、スマートフォンはなくてはならないアイテムになりつつあります。
スマホはガラケーに比べてコンテンツが豊富で魅力的であることから
長時間見られる傾向があり、多くの方の目に疲れがたまっていることもまた確かです。

特に若年層ではその傾向が顕著になっているようです。
昨年の文部科学省による「学校保健統計調査」では、
視力が1.0未満の高校生の割合が全体の65%と過去最多になり、
その要因としてスマホの普及が懸念されています。

また、視力は誰もが関心のあるテーマであり、
なおかつ日常生活での変化を敏感に感じとりやすいものです。
昨年のGMOリサーチ株式会社の「目の健康に関する意識・実態調査」では、
自身の目の健康について「非常に不満」「やや不満」とする回答が全体の約半数に達し、
その具体例として「視力の低下」を挙げる回答が約40%に上ったことから
視力の低下への懸念が高まっていることが明らかになりました。

こうした視力の衰えとそれに対するケアへの関心が高まる中、
リリースされたアプリが「視力ケア アイトレ3D」です。
快眠サイクルやカロリー管理など毎日の生活に密着し、
累計500万DLを突破した「ZeroApp」シリーズの最新作であり、
日頃から視力ケアに活用できる機能が数多く収録されています。
例えば、誰もが経験のあるランドルト環を用いた視力検査、
3D画像を利用した視力トレーニング、視力向上に効く顔のツボ紹介など。

%E9%BD%8B%E8%97%A42.jpg
「ZeroApp」シリーズはこの他にも「快眠サイクル時計」や「楽々カロリー管理」など
毎日の生活に密着したアプリを次々とリリースし人気を得ており、
昨今の人気アプリのトレンドとして注目すべきでしょう。

視力ケアがユーザーに毎日利用される習慣を形成することができれば、
アプリの起動率向上やリピーターの獲得にもつながり、
多くのユーザーに支持されるキラーコンテンツになるかもしれません。